こんにちは、サンジです。
新元号令和となり3ヶ月が経ち僕自身4月末でサラリーマンを副業バレの「円満退社」し、経営者として専任し3ヶ月間を過ごしました。
どんどん忙しくなっているけど、とても充実しており、ストレスって本当に身体と心に悪いんだなぁと痛感しました。
もう従業員もいるし、食べていかなればならないプレッシャーは当然ありますので、誰にもおすすめできるわけではありませんが、僕的には、サラリーマン辞めて、物販事業を本業とする経営者の道を選択してよかったと思っています。
ということで、引き続き投資活動もチビチビ波を見る程度で、しばらくは物販事業に集中しようと思っています。
投資活動
株・投資信託の投資状況
株は引き続きチビチビ。
とうぶんの間は相場の波を見るだけにします。少しでも毎日に相場に入ってることが重要だと考えています。
やはり投資家としての成功はどのクワドラントより難易度が高いと思います。労働者、経営労働者、経営者、のステップで確実に成長しながら、投資家としての成功も「狙って掴み取る」ために、少しずつ準備していきたいと思います。
直近の居合い抜き銘柄
- ヤフー
- オリックス
- セブン銀行
- GMOインターネット
- 島津製作所
どれもチビチビ居合い抜きです。
傘切り銘柄
- 特になし
株式残高SBI【居合い抜き】
- 2019年5月 0円
- 2019年4月 1,598,310円
- 2019年3月 1,576,544円
- 2019年2月 1,274,605円
- 2019年1月 1,080,349円
- 2018年12月 680,309円
- 2018年11月 679,810円
- 2018年10月 667,472円
- 2018年9月 656,987円
- 2018年8月 623,693円
- 2018年7月 548,703円
- 2018年6月 537,322円
- 2018年5月 484,334円
- 2017年5月 300,000円(スタート)
株式残高楽天【居合い抜き】
- 2019円7月 1,595,705円
- 2019年6月 1,581,671円
- 2019年5月 1,532,855円(原資500,000円追加)
- 2019年4月 1,011,737円
- 2019年3月 1,000,000円(スタート)
投信残高【東京案件】
- 2019年5月 0円
- 2019年4月 697,355円
- 2019年3月 662,063円
- 2019年2月 642,028円
- 2019年1月 605,262円
- 2018年12月 528,548円
- 2018年11月 552,014円
- 2018年10月 523,841円
- 2018年9月 507,075円
- 2018年8月 453,889円
- 2018年7月 460,704円
- 2018円6月 411,717円
- 2018円5月 386,395円
- 2017年5月 0円(スタート)
CFD
こちらもお休み
CFD残高
- 2019年5月 0円
- 2019年4月 707,840円
- 2019年3月 705,900円
- 2019年2月 704,860円
- 2019年1月 693,850円
- 2018年12月 641,600円
- 2018年11月 600,660円
- 2018年10月 548,310円
- 2018年9月 500,210円
- (8月の合計は+20,700円)
- (7月の合計は+18,120円)
- (6月の合計は+19,650円)
- (5月の合計は+11,460円)
- (4月合計-116,390円)
- (3月合計+58,830円)
- (2月合計+59,680円)
FX
ドル円は株価指数に比べ動きが鈍くなってきているので、しばらくお休み。
で、資金をSBI証券に移動しました。
FX残高
- 2019年3月 0円
- 2019年1月 129,413円
- 2019年1月 129,413円
- 2018年12月 129,413円
- 2018年11月 129,413円
- 2018年10月 130,073円
- 2019年9月 136,610円
- (8月の合計は0円)
- (7月の合計は-1,033円)
- (6月の合計は+397円)
- (5月の合計は-14,390円)
- (4月合計+5,990円)
- (3月合計+508円)
- (2月合計+5,302円)
- (1月合計+13,950円)
仮想通貨
12月上旬に持っている買いポジションを全て決済して、その残高をそのまま全額ドテンショートしようと思いましたが、
ビットコインでのショートのやり方がよくわからかったので、仮想通貨からは撤退します。
仮想通貨 残高
- 2018年12月 0円
- 2018年11月 18,206円
- 2018円10月 27,899円
- 2018年9月 29,421円
- 2018年5月 100,000円
物販事業
物販経営
7月の売上高は19,077,615円。売上高としては横ばいですが、卸事業が先月の倍以上になり、メインの小売ECがその分以上に減収です。
メインの小売ECを減収させてしまった原因は完全に僕にあります。ECサイトのシムテム乗り換えでいくつもチョンボをしてしまい、スムーズな乗り換えが出来なったのが原因です。
サイトリニューアルは本当に慎重にやらないと大きな打撃を受けます。
7月に引き続き、8月もメインサイトの売上高を戻す作業に追われそうです。
7月は従業員や事務所に大きく投資しました。その投資資金も回収しなければなりません。調子に乗るとホントにロクなことが起きないので、自分に足りなりスキル「手堅さ慎重さ緻密さ」を身に着けていきたいと思います。
手堅さ慎重さ緻密さ、文学能力、英語、など個人的に高めたい能力がたくさんあるのですが、日々の業務に追われています。
従業員6名バイト2名で僕を入れると9名の会社になりました。従業員を管理するような利益には直径しない業務も増えてきました。9名でこの売上高(利益)では話にならないので、管理業務などしている場合ではないのですが…
経営者の大変さをリアルに実感しています。
物販売上
- 2019年7月 19,077,615円
- 2019年6月 19,371,587円
- 2019年5月 17,543,961円
- 2019年4月 13,665,936円
- 2019年3月 12,696,885円
- 2019年2月 10,281,506円
- 2019年1月 10,070,285円
- 2018年12月 10,606,920円
- 2018年11月 8,746,390円(ECのみ 6,126,060円)
- 2018年10月 9,289,480円(ECのみ 6,222,780円)
- 9月の売上高 8,088,570円(ECのみ 5,434,840円)
- 8月の売上高は5,460,490円(461件)
- 7月の売上高は7,130,070円(593件)
- 6月の売上高は6,729,800円(607件)
- 5月の売上高は5,453,940円(520件)
- 4月の売上は3,613,460円(342件)
- 3月の売上は3,267,710円(294件)
- 2月の売上は2,434,384円(236件)
- 1月の売上は2,684,980円(250件)
- 12月の売上は2,458,890円(201件)
- 11月の売上は2,039,450円(183件)
融資状況
新しい銀行と融資の打合せを始めましたが、法人2期目でプロパー融資を引くのはなかなか簡単ではないです。
2期目の決算書ができれば、また状況は変わってくるので、しばらくはビジネスに打ち込もうと思います。
まだまだキャッシュに余裕のある経営はできていませんので、キャリアアップ助成金を申し込み、使える助成金は積極的に使っていこうと思います。
また、融資をとことん狙う別会社を作ろうかと計画中です。
【融資実績】
- 2019年6月 80万円(巣鴨信用金庫)
- 2019年4月 900万円(日本政策金融公庫)
- 2019年3月 300万円(きらぼし)
- 2018円12月 300万円(GMO)
- 2018円11月 100万円(GMO)