こんばんわ、サラリーマン投資家サンジです。
それでは本日のトレード状況です。
株・投資信託の投資状況
本日の日経終値は21,720円(+225円)
昨日と同様ドル円は下げているのに日経は大きく上げてきました。
昨晩のダウが上昇した、ということも同じではあるもののドル円との非連動が続いています。
指数・為替共にセリングクライマックスにならず、ドル円だけがジリジリ下げていく、なんとも良くわからない相場です。
ドル円は一時105.52円まで下がり、やはり政府口先介入があって、若干戻している現在です。
本日発表最新の主体別売買動向では外国人が5週連続売り越しで1兆円超えとなり、個人が3週連続の買い越し。
これらを総合すると中期的には下落トレンドだと思いますが、短期的にはややロング優勢なのかと思っています。
どちらにしても株はまだ塩漬け多数なので、様子みします。
居合抜き公開用 本日の収支は+0円 残高531,330円(確定利益+42,557)
投信は引き続き、東京案件3銘柄に毎月積立中。長期継続予定。
東京案件公開用 残高306,884円
CFD
日経225CFD笠切り(チビチビショート)継続中。
ですが、戻り売りは良く引き付けながらチビチビと。
本日は+200円(2月合計5,015円)
現行価格付近でのレンジが非常に美味しく、笠切りには最高のボラリティ状態が続いています。
とはいえ、指数は戻り圧力が強いのでしっかり引き付けながらの笠切りです。
ナイトセッションの方がザラ場より動くし、ほぼ24時間トレードできるため、僕のメイン口座。
FX
ドル円現在106.2円付近、ノーポジ。
IMM通過先物(円ポジション)
- 1/16 -119350枚
- 1/23 -122870枚
- 1/30 -114696枚
- 2/6 -112876枚
最新のIMM通過先物では円ショート残高が11.2万枚と若干の返済継続。
ほとんど戻りらしい戻りがなく、一時105.5円まできました。
セリクラなく戻りなく、ショートはよりリスクが高くなってきています。
ドル円は短期ロングを狙います。
セリクラしても大丈夫なロッドで打診エントリーのタイミングを探ります。
ユーロドルはロング狙い。チャンスを待ちます。
スイングトレードとは別に、トルコリラ円で居合抜き(チビチビロング)。トルコリラは高スワップなので、塩漬いてもいくらでも持っていられるので、中長期継続予定。
仮想通貨
現在、ビットコイン101万円、イーサリアム9.5万円、ライトコイン2.3万円付近です。
ビットコイン65万円でちょこっと買い増し。中期的ホールド予定です。
僕個人としては、北野会長はもう仮想通過に手を出さない姿勢であることと、トレードの回数を増やすと雑所得で利益はあまり残らないため、
宝くじ感覚で、大きく下がればチビチビっと買い増まそうかなぁ~という感じです。
物販経営
2/16現在、2月売上高1,490,000円。
楽天銀行開設メールが届きました!!!
めちゃくちゃ嬉しー!
これでヤフーに法人出店し、広告を打っていくことができます。
月商300万以上で黒字経営されキープできれば、北のセオリーはOK。あとじっくり確実に北のセオリーを進めていくだけ。
1月の売上は2,684,980円(250件)
12月の売上は2,458,890円(201件)
11月の売上は2,039,450円(183件)
創業融資
「融資獲得」こそ僕にとって、2018年最大級の目標になります。
ようやく法人銀行口座ができましたので、法人の実績を積み上げていきます。
嫁はなかなか仕事を休めないので、なんども銀行にいくことはできなので、しっかり法人の実績を挙げてからの1発勝負になりそうです。
本来の創業融資は何と言っても「事業計画書」が全てになりますが、僕の場合は、月商300万の実績があるので、それをしっかり法人で積み上げれば事業計画書なしの実績だけでいけそうです。
いざ日本政策金融公庫へ!
果たしていくら引けるだろうか?