こんばんわ、サラリーマン投資家サンジです。
株・投資信託だけだと、自分への記録にならないので、僕の投資状況すべてを備忘録として書いて行こうと思います。
それでは本日のトレード状況です。
株・投資信託の投資状況
本日の日経終値は22,891円(+23円)
依然23000円アタックゾーンにはいるものの、米税制改革法案下院通過でも抜くことができません。
上がったところは売り場とみています。
抜けた場合は余力に注意し、流れが変わるまでひたすら待ちます。
株は基本的に高値圏(外国人先物買い残高高水準)との想定で、傘切り(チビチビ空売り)戦略。主に日経レバ・ダブルインバース・東レ・JXTG・丸紅をトレード。
居合抜き公開用 本日の終始は0円 残高367,500円
投信は引き続き、東京案件4銘柄に毎月積立中。長期継続予定。
東京案件公開用 残高298,602円
CFD
日経225CFD傘切り(チビチビショート)継続中。
含み損も大きくなっていますが、上がったらチビチビ売っています。
ナイトセッションの方がザラ場より動くし、ほぼ24時間トレードできるため、僕のメイン口座。
FX
ドル円は、米税制改革法案外院通過でも強くありません。
現在の下落圧力からすれば、上昇してもドンドン上昇していくことは考えてにくく、上昇したところは、むしろ絶好の追加ショート場面と想定しています。
上院可決で上昇すれば追加売り、下落していった場合は利確ポイントを探ります。
現在含み益はなくなってしまいましたが、まだホールド。100pips以上は十分取れると思います。
IMM通過先物の円ショートが溜まっているため、10万枚は高確率で割ってくる場面あると想定しています。
スイングトレードとは別に、トルコリラ円で居合抜き(チビチビロング)。トルコリラは高スワップなので、塩漬いてもいくらでも持っていられるので、中長期継続予定。
仮想通貨
ビットコインが200〜220万円ぐらいで停滞ぎみ。
中長期的にはまだ上でしょうが、短期的には過熱感から怪しい感じします。
ライトコインは4万円タッチ、イーサリアムは10万円タッチ。そろそろ一旦利確を視野に入れています。
値動き的にフルベットはちょっと危険な感じ(短期的に)がしています。
物販経営
12/20現在、12月売上高1,820,000円。
月あたり273万ペースで、まずまずです。
11月の売上は2,039,450円(183件)。