こんばんは。サラリーマン投資家サンジです。
さて、本日の日経終値は20,195円(+114円)。
久しぶりにドル円より日経が上昇しました。継続性に注視していきます。
ドル円は、114.4円のレジスタンスでサポートされかなりいいところまで戻ってきました。
IMM通過先物でも戻り上限に近く、外国人の買い余力はそう残されていないとみて良いと思っています。
ドルインデックスチャートは完全に下落形状ですので、再び円ショートの返済が始まれば、日経売り圧力になると思います。
本日の居合い抜きは、0円
触れる銘柄が少ないと0円の日が出てきてしまうのが残念ですが、居合い抜きは「型」さえ覚えてしまえば、マイナスはないので、焦らず無理せずいきたいと思います。
居合い抜きを覚えてしまえば、あとは、玉(資金力)の勝負なので、チャート、テクニカル、理論なども勉強する必要なないので、玉集めに集中していきます。
僕の場合は、公開用ということで、信用30万円+投信毎月5万円ということでスタートしましたが、これは、これぐらいから1億円にしたらサラリーマンでも「希望」が持てて良いんじゃないかなぁっと思っただけで、本当はもっと玉があったほうがより早く大台に到達できるわけです。
居合い抜きを実践するなら、投資について色々なことを勉強するより、投資はただルール通りやって、玉集めに精を出した方がよっぽど効率的です。
玉集めは、もちろん信用創造が一番ですが、色々準備しなきゃいけないこともあるので、僕的には、まず「節約」。
北野会長もバフェットも億越え個人投資家さん達もみんな、驚くほど倹約家で、見習うことが多いです。
1000万なんて貯められっこないわwという人はどこまで節制してるのか問いたい。まず完全な禁酒禁煙、外食は全てクーポンと優待全力、スマホはCBでタダになる機種をMVNO、バリカンでセルフ坊主、こんなの序の口やって当たり前なんですよ。自分へのご褒美だから仕方ない?どうぞどうぞ。
— DON (@D0N12345) July 9, 2017
1000万の貯金も普通にやったら5年くらいはかかるのを覚悟しないとダメで、ある程度の忍耐や計画性が要求されるのでハードルは高いのかも知れない。でも、僕は積み木と一緒だと思うんだよな。やり続ける限り結果は確定した未来な訳でしょ。
— 御発注(株主の福祉) (@erroneousOrder) July 9, 2017
2017年6月27日スタートからの累計利確は+2,287円
※居合い抜き年利50%の目安 1年目 15万円÷250日=600円/日
資金は30万円しかありませんから、とにかくお守り(東京案件)が積み上がってくるまでは、チビチビ。特に資金管理に注意していきたいと思います。