こんばんは。サラリーマントレーダー サンジです。
2月相場入り本日の日経終値は、19148円+106円で引けています。
早速、IMM通過先物円ロングポジションを確認したいと思います。
10/4+68695枚
10/11+45909枚
10/18+36991枚
10/25+44595枚
11/1+43160枚
11/8+31956枚
11/15+20676枚
11/22+10900枚
11/29-269枚
12/6 -33937枚
12/13-63432枚
12/20-75449枚
12/27-87009枚
1/3-86764枚
1/10-79839枚
1/17-77830枚
1/24-66840枚
昨日1/31ナイトで、直近安値112.08をつけました。
今月2月は、11月米大統領選からの円ショートが3か月目に入る月になりますので、外資系短期筋の円ショート返済も始まってくる月と想定しています。
円ショートの返済が始まれば、日経株安は確実でしょう。
実際IMM通過先物円ロングポジションでは、12/27を最大として、円ショートの返済は始まっているとみてとれます。しかし、一旦円ロングを古い落とし再びもう一度円ショートを積み重ねる時間はまだあるので、継続性に中止です。
外資系短期筋も返済しなければ利益になりませんが、通常はポジション構築で3か月〜6か月程度ですから、今回のトランプラリーは急上昇すぎで、まだまだ時間的余裕はあると思います。
円ショートポジションも過去最大12万枚程度までありましたので、まだまだ油断は禁物だと思っています。
とは言っても年初来高値を更新していくには特別な材料が必要でしょうし、このまま大きく下落していくにも材料が必要でしょうから、しばらく「レンジ相場」が本線です。
時間が経てば経つほど、円ショートの返済が始まり、ショートサイドが俄然有利になってくると思います。
ほぼイメージ通りに動いていますので、来週以降のヘッドアンドショルダーもしくはダブルトップで追加ショートを予定しています。
【居合抜き戦略】
高値圏と想定、無理せず追いかけ過ぎず、慎重にチビチビ。高値の塩漬きポジションのカット検討。
【うねり取り戦略】
ショートポジション最小枚数保有中。追加ショートのタイミング待ち。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今迄の僕の戦績は、
【2015年】
8月合計 +316,837円(月利15.84%)
9月合計 +910,654円(月利 45.53%)
10月合計 +699,412円(月利 34.97%)
11月合計 +247,847円(月利 12.39%)
12月合計 +364,053円(月利 18.20%)
【2016年】
1月合計 +278,199円(月利 13.90%)
2月合計 +361,290円(月利 18.06%)
3月合計 +285,293円(月利 14.26%)
4月合計 +253,999円(月利 12.69%)
5月合計 +257,814円 (月利12.89%)(+184,396+73,418)
6月合計 +198,109円(月利+9.90%)(+159,257+38,852)
7月合計 -211,127円(月利-10.55%)(-308,851+97,704)
8月合計 0円
9月合計 -2,082円
10月合計 +49,064円
11月合計 +18,017円+69,844円
12月合計 +21,714円+10,836円
【2017年】
1月合計 +160,608円
2月合計 -17,536円
総合計+4,035,083円+288,572円=+4,323,655円(総利回り+216.18%)
いつでもどこでもiPhoneだけで食べていけるようになる為、東京株式市場から金を抜き取る秘術、北野会長秘伝の株式投資手法「居合抜き」を実践する。さらに現役プロトレーダー相場師朗氏の「うねり取り」を加え、原資200万円【日経225】1本で「億り人」を目指す。僕のような凡人サラリーマン個人投資家でも、しっかりとした投資ロジックさえ身に付ければ結果が出ることを証明していく。
サンジ