さて、7/8の日経終値は15,106円(-169円)
ギャップアップスタートするも継続して売り物が入り、安値引けしています。
先物手口ではショートサイドの積み増しが散見されます。そろそろ動きがありそうな感じです。
本日の日銀・財務省・金融庁会合ではドル円100円割れでの介入を匂わせており、100円以下ではドル円ショートサイドも長期滞在しにくいでしょうから、本日の米雇用統計で大きく下に突っ込む場面があれば、日経ロングも検討していました。
しかし米雇用統計は、非農業者部門就業者数 前月比+28.7万人(予想+17.5万人)と予想を大きく上回り、大きな下落とはならなそうです。
よって、基本戦略「戻り売り待ち」で変更ありません。
今後の戦略としては、
とにかく今年の「売り圧力」が凄まじいことは間違いありませんので、戻り売りが基本戦略で変わりはありません。含み損前提での早めの初動を狙っていましたが、美味しい売り場が遠のいてしまったかもしれません。このままセリクラになれば、ロング戦略もあり得えますが、今年のロング戦略はかなり難しいと思われますので、暴落に巻き込まれないことを最優先にしていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今迄の僕の戦績は、
8月合計 +316,837円(月利15.84%)
9月合計 +910,654円(月利 45.53%)
10月合計 +699,412円(月利 34.97%)
11月合計 +247,847円(月利 12.39%)
12月合計 +364,053円(月利 18.20%)
1月合計 +278,199円(月利 13.90%)
2月合計 +361,290円(月利 18.06%)
3月合計 +285,293円(月利 14.26%)
4月合計 +253,999円(月利 12.69%)
5月合計 +184,396円+73,418円(月利12.89%)
6月合計 +159,257円+38,852円=+198,109円(月利+9.90%)
7/1金 +9,454円+16,418円=25,872円(月利+1.2%)
7/4月 0円−7,582円
7/5火 0円+14,336円
7/6水 0円+0円
7/7木 +5,844円+23,254円
7/8金 +1,800円-129,582円※痛恨の誤発注( ; ; )
7月合計 +23,960円-83,156円=-59,196円(月利-2.95%)
総合計+4,080,415円+29,114円=+4,109,529円(総利回り+205.47%)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつでもどこでもiPhoneだけで、食べていけるようになる為、東京株式市場から金を抜き取る秘術、北野会長秘伝の株式投資手法「居合抜き」を実践する。さらに伝説の相場師林輝太郎先生の「うねり取り」と鬼才ファンドマネージャー ファン氏の「逆張りの真実」を加え、原資200万円【日経225】1本で、サラリーマン最速セミリタイアを実現する。