こんばんわ、サラリーマン投資家サンジです。
株・投資信託だけだと、自分への記録にならないので、僕の投資状況すべてを備忘録として書いて行こうと思います。
それでは本日のトレード状況です。
株・投資信託の投資状況
本日の日経終値は22,901円(+348円)
先週末のダウ上昇と、米税制改革法案の骨組み発表を受けて、高く始まりそのまま引けています。
それでも大して上昇しないドル円を見ると弱く感じますが、後場も買われて高値引けした指数を見ると強く感じます。
23000円のレジスタンスは強力だと思っていますが、4度目のトライはちょっとどちらに抜けるかわかりません。
抜けた場合は余力に注意し、流れが変わるまでひたすら待ちます。
株は基本的に高値圏(外国人先物買い残高高水準)との想定で、傘切り(チビチビ空売り)戦略。主に日経レバ・ダブルインバース・東レ・JXTG・丸紅をトレード。
居合抜き公開用 本日の終始は0円 残高367,500円
投信は引き続き、東京案件4銘柄に毎月積立中。長期継続予定。
東京案件公開用 残高298,602円
CFD
日経225CFD傘切り(チビチビショート)継続中。
含み損も大きくなっていますが、上がったらチビチビ売っています。
ナイトセッションの方がザラ場より動くし、ほぼ24時間トレードできるため、僕のメイン口座。
FX
ドル円は、米税制改革法案骨組み発表でも強くありません。
現在の下落圧力からすれば、上昇してもドンドン上昇していくことは考えてにくく、上昇したところは、むしろ絶好の追加ショート場面と想定しています。
現在70pips程度の含み益ですが、まだホールド。100pips以上は十分取れると思います。
IMM通過先物の円ショートが溜まっているため、10万枚は高確率で割ってくる場面あると想定しています。
スイングトレードとは別に、トルコリラ円で居合抜き(チビチビロング)。トルコリラは高スワップなので、塩漬いてもいくらでも持っていられるので、中長期継続予定。
仮想通貨
ヘッジファンド仮想通貨専門チームの最新情報が入りました。
ビットコイン50万円の時の当初目標価格は140万円。それを早くも超え中期的にはまだ上だろうとのこと。ただビットコイン先物取引も始まり、単純にバイ&ホールドではなく、場面によってはショートの選択肢も視野に入れているとのことです。
その他ライトコインを中心に幅広く買い集めているとのこと。
ライトコインはあっという間に35000円を超えかなり勢いがあります。僕はラインコインを6000円代から買い始め、3割り程度返済。中長期保有予定。
ライトコインはヘッジファンドも注目しており、何らかのテクノロジー系発表で10倍を視野に入れている模様ですが、当面の目標価格は5万円とのことです。
イーサリアムもしっかり上昇しています。
イーサリアムにも注目しているようで、DAPPSサービス展開の可能性で上昇を期待しているようです。
リップルには警戒。銀行間送金システムとして考案された仮想通貨の為、銀行信用不安が起きれば大きな影響があり得ることを懸念していました。
物販経営
12/18現在、12月売上高1,649,000円。
月あたり275万ペースで、ここ2〜3日良い感じです。
11月の売上は2,039,450円(183件)。