さて、5/18の日経終値は16,644円(-8円)
寄り付きから乱高下してほぼ変わらず引けています。
先物手口を見ても返済・積み増しが交錯しており、方向感が定まらない状態です。
短期的には、今年継続して掛かっている「下落圧力」とドル円ショートサイドの「返済圧力」の綱引き状態と想定しており、どちらに傾くかわかりません。動きがあるまでLOOK戦略とします。
戻りが弱く、マザーズも乱高下しており、このまま暴落というストーリーを検討します。
今後の戦略としては、
5月は政府政策期待・伊勢志摩サミット等の株価上昇期待材料+ドル円ショートサイドの返済圧力で、下がったところで再びロング戦略。
もしくは、このまま上昇していけば、じっくりショート戦略と想定しています。
日経の戻り・ドル円の戻りの弱さを見ても今年継続して「下落圧力」がかかっているのは間違いありません。ロングは慎重に、ショートのタイミングをじっくり狙いたいと思います。
このまま暴落ストーリーを考慮すると、「下がったところで再びロング戦略」が難しくなります。
あくまで希望ですが、17,000円を超えたところからショート戦略したいと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今迄の僕の戦績は、
8月合計 +316,837円(月利15.84%)
9月合計 +910,654円(月利 45.53%)
10月合計 +699,412円(月利 34.97%)
11月合計 +247,847円(月利 12.39%)
12月合計 +364,053円(月利 18.20%)
1月合計 +278,199円(月利 13.90%)
2月合計 +361,290円(月利 18.06%)
3月合計 +285,293円(月利 14.26%)
4月合計 +253,999円(月利 12.69%)
5/2月 0円
5/6金 +7,730円
5/9月 0円
5/10火 0円
5/11水 CFD+94,174円、先物ミニ+73,418円
5/12木 +6,900円
5/13金 +3,830円
5/16月 +14,850円
5/17火 0円
5/18水 0円
5月合計 +202,052円(月利10.10%)
総合計+3,911,636円(総利回り 195.58%)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつでもどこでもiPhoneだけで、食べていけるようになる為、東京株式市場から金を抜き取る秘術、北野会長秘伝の株式投資手法「居合抜き」を実践する。さらに伝説の相場師林輝太郎先生の「うねり取り」と鬼才ファンドマネージャー ファン氏の投資分析手法を加え、原資200万円【日経225】1本で、サラリーマン最速セミリタイアを実現する。